映画で見た、あの衣装はどこのブランドだろう?
皆さんは気になった事がありますか?
ありますよね?
U-NEXTより
華やかな映画の一編を飾る素敵な衣装。
今回は、大人気、浜辺美波さんの出演した映画『屍人荘の殺人』での衣装を徹底解析していこうと思います。
目次
浜辺美波さんの衣装は何パターン?ブランドは?
およそ120分の作品でどれくらいの衣装替えをされてるんでしょうか。
まずは作品紹介から。
本格ミステリ大賞に輝いた今村昌弘の『屍人荘の殺人』を実写映画化
第27回鮎川哲也賞、第18回本格ミステリ大賞に輝いた今村昌弘の小説を実写映画化。大学生たちが山奥のペンションで起こる連続殺人に挑む。メガホンを取るのは『ATARU』シリーズなどの木村ひさし。『フォルトゥナの瞳』などの神木隆之介が主演を務め、『君の膵臓をたべたい』などの浜辺美波、『星ガ丘ワンダーランド』などの中村倫也らが共演。
ミステリー小説が大好きな大学生・葉村譲(神木隆之介)は、ミステリー愛好会の会長を務める明智恭介(中村倫也)に強制的に入会させられ、学内で起きる事件に首を突っ込む毎日を過ごしていた。ある日、同じ大学に通いながら私立探偵としても活躍している剣崎比留子(浜辺美波)が、犯行予告が届いた音楽フェス研究会の夏合宿に行こうと彼らを誘う。三人は山奥の合宿地・紫湛荘を訪れる。(2019年)
恋愛映画ではないですし、作中の設定も短期間のお話で、季節も変わらないので、そんなに多くのパターンは無さそうですね。
パターン1 (大学校内)
映画『屍人荘の殺人』公式Instagramより
・頭 左右に黒リボン(リボン右下端に金パーツ)
・カーディガン 白の長袖 襟元フリル&パールっぽい装飾
・シャツ 黒地に白の水玉
・スカート 黒地にグレーと赤のライン
・ソックス 黒
・シューズ 黒 そんなに高くないヒール
・バッグ 黒 王冠マークのポイント
パターン2 (喫茶店)
映画『屍人荘の殺人』公式Instagramより
・帽子 ワインレッドのベレー帽 銀鍵モチーフあり
・黒ワンピース 襟元白フリル
・黒バッグ 1とは別
※靴は画角に入らず
パターン3 (バス→紫湛荘→フェス会場)
映画『屍人荘の殺人』公式Instagramより
・帽子 麦わら帽子 黒リボン(白に金縁モチーフ)
・ワンピース ベージュ 裾に花柄 白レース襟
・シューズ 黒 1とは別
・黒ソックス 1と同じ可能性高
・バッグ 黒かチャコール
・ポシェット 黒
パターン4 (1日目晩→紫湛荘→2日目→3日目)
映画『屍人荘の殺人』公式Instagramより
・頭 黒カチューシャ 左のみリボンあり
・シャツ えんじ フリル
・ポシェット 3と同じ
・スカート チャコール 裾花柄
・シューズ 3と同じ可能性高
・ソックス 1・3と同じ可能性高
考察
パターン通して一貫しているのは、ゴスロリ系の衣装という事です。
原作では“お嬢様っぽい服装”、“黒一色”、“上品な服装”とは書かれていますが、はっきりとロリータ、ゴシック、ゴスロリ系の服装が好みとは記されていませんし、そんな描写もありません。
映像化するにあたり、キャラクターの個性を強めるためと、浜辺美波さんの可憐さを強調するために、追加された設定なのではないでしょうか。
通常、映画やドラマでは、スタイリストさんが出演者の衣装を用意、手配する事が多いようです。
スタイリストさんの私物を使う。提供先を確保する。
その際、提供元は
クレジットのみで無償で提供
クレジット&着用写真使用許可で提供
クレジット&割引販売
などがあるようです。
エンドロールのクレジットからスタイリストさんを確認しました。
スタイリスト 望月恵さん
スタイリスト助手 坂下彩香さん
スタイリスト応援 高桑真雪さん 橋本実希さん 大内美樹さん
これらの方からの情報はネット上では探せませんでした。
ただ、浜辺美波さんの作品に望月恵さんが多く関わっているようなので、専属に近い感じなのかもしれませんね。
となると、衣装協力や美術協力のクレジットが頼みの綱に…
・衣装協力
woody design 423
衣装協力はまさかの一社だけ…
服のプリント加工や加工したTシャツを販売しているお店のようで、浜辺美波さんの衣装には関係無さそう。
ヒントが少ない…
美術協力から探すしか
美術協力は23社クレジットされています。
サバイバルグッズ・自販機・出版社・時計関連などは浜辺美波さんの衣装とは関係ないので省いて、メガネ関連も省くと
・靴関連 2社
palladium (フランスのブーツブランド)
ナイキ
スニーカー系が多く、浜辺さんが履いていたのは、ヒールのあるものだったので違うと思われます。他の出演者の方の分でしょうか?
・バッグ関連 4社
HeM
sac
Ace
ナイキ
各サイトを確認したところ、近い商品はあるにはありますが、明確な判定には至らず。
・ウェア関連
schoffel ショッフェル (ドイツのアウトドアブランド)
Baby the stars shine bright (ロリータ服ブランド)
ALICE and the PIRATES(上記と同じ会社の別ブランド)
この2ブランドが間違いなさそうという結論に。
おそらく、上から下まで、小物から全てこの2ブランドを使ったんではないでしょうか。
サイトを確認すると帽子、バッグもかなり近い、ほぼ同じと思われる商品を確認出来ました。
余談ですが、この作品にはフェス会場のエキストラや、その後、ゾンビとなったエキストラなどたくさんのエキストラの方が出演しています。
これらの衣装を全て準備するのは大変なので、撮影時に、フェスに参加するようなアウトドア系のファッションで来て下さい、的な指示・要望があったのではないでしょうか。
まとめ
・浜辺美波さんの衣装は全4パターンです。
・ゴスロリ系の衣装の多くは、ALICE and the PIRATES さんの商品と思われます。
紫湛荘に立て篭もるという舞台設定なので、お風呂やシャワーなど、水の無駄な利用を控えるため、パターン4が意外に長く、1日目の晩から着替えずという結果に。
エンドロール後にエピローグでもう1パターンあるかな?と思たら、まさかのエピローグ無し💦
原作だとエピローグあるんですけどね。
とはいえ、存分にストーカー気分を満喫しましたw
まだ映画『屍人荘の殺人』をご覧になっていない方はコチラから。
※写真やURLなどは関係各所に承諾が取れ次第、掲載していく予定です。
■ 今月のオススメ!